相続・遺言コラム

相続登記義務化?

相続登記義務化? 以前から新聞やテレビのニュースなどでも度々取り上げられておりご存知の方もいらっしゃると思いますが、2月9日の日本経済新聞に「相続登記義務付け 法制審諮問へ」との記事が掲載されました。 これは、空き家・所有者不明土地の急増が社会問題化してお…

改正民法成立

改正民法(相続分野)成立 7月6日、参議院本会議において、相続分野の規定が40年ぶりに見直される民法の関連法が可決され、成立しました。 改正民法は、2020年7月までに順次施行されることとなっていますが、法改正のポイントは下記のとおりです。 配偶者保護(配…

数次相続

数次相続とは 被相続人の遺産分割協議前に相続人が死亡してしまった場合、その地位を亡くなった相続人の法定相続人が引き継いだ状態のことを言います。 例えば、A(夫)が死亡し、妻B・長女C・長男Dの3人が法定相続人であった場合で、父の相続について遺産分割協議が終…

代襲相続

代襲相続とは 相続の開始時に、本来相続人となるべき人(被代襲者)が被相続人よりも前に亡くなっていた場合、その法定相続人となるべき人に代わって、その人の子(代襲者)が相続をすることを「代襲相続」といいます。 例えば、Aさん(被相続人)に子供のBさん(被代襲者…

相続欠格と相続人の廃除

相続欠格と相続人の廃除現状のままで相続が開始した場合、相続人になるであろう人のことを「推定相続人」といいます。但し、推定相続人だからといって必ず相続人になることができるわけでは有りません。民法では、相続する権利をはく奪する規定を設けています。一つは「相続欠…

特別受益と寄与分

特別受益と寄与分遺産相続の手続きにおいて問題になりやすいのが、前回のコラムでご説明をした遺留分のほかに、特別受益と寄与分の問題があります。 今回のコラムでは、この特別受益と寄与分についてご説明します。特別受益とは共同相続人の中に、被相続人から特別な利益をう…

遺留分とは

遺留分とは 「遺留分(いりゅうぶん)」って言葉をご存知でしょうか? 皆さんにはなかなか馴染みのない言葉かもしれませんね。 簡単に言えば、「相続人に認められた最低限の相続分(取り分)」ってところでしょうか。 そもそも、被相続人が自分の財産をどのように処分しよ…

無料相談受付中(完全予約制)

無料相談のご予約:0568-87-7040(平日 9:00 ~ 19:00)

メールでのご相談・ご依頼24 時間受付

土日祝日相談・夜間相談・当日相談・出張相談(市内)

無料相談受付中(完全予約制)

無料相談のご予約:0568-87-7040(平日 9:00 ~ 19:00)

土日祝日相談・夜間相談・当日相談・出張相談(市内)

主なお客様対応エリア